私は何かをするとき必ずこれは成功するという思い描くようにしています。いいイメージを

私が幸せな望む人生を
手に入れることになった

幸せの教えの数々を
ご紹介させていただきますね☆

あなたの
幸せを感じる心を手に入れる

お手伝いが出来る事が
とても嬉しいです☆

では

まず大前提とさせて
いただくのは・・

。.:*●*:.。..。.:*○*:.。

言葉は力です

。.:*●*:.。..。.:*○*:.。

言葉使いは

自分自身の人生の予告となるかのように

明日の自分をつくります。

あなたの口から
あなたの想いから

今日も元気になる言葉を発して

楽しく愉快にすごしましょう♬。

✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩

『 本日の言霊から 』

「念ずれば花開く」

という言葉があります。

私は何かをするとき

必ずこれは成功するという

いいイメージを

思い描くようにしています。

瀬戸内寂聴さんの言霊です(❁´∀`❁)

人は2度現実化する。

ナポレオンヒルの言霊を
想い出しました。

〝 思う 〟よりも〝 望む 〟

〝 望む 〟よりも〝 思い込む 〟

〝 思い込む 〟よりの
〝 信じ込む 〟

〝 信じ込む 〟よりも
〝 念じる 〟

だんだんエネルギーが
強くシンプルになる感じがします。

✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩

では
本日の幸せの教えです(❁´∀`❁)

༅྿࿇྿࿔࿒࿇྿࿔࿒࿇྿࿔࿒࿇༅྿࿇

喜びの種をまこう

༅྿࿇྿࿔࿒࿇྿࿔࿒࿇྿࿔࿒࿇༅྿࿇

「自分に対しては、
損と得とあれば損の道をゆくこと。

他人に対しては、
喜びの種まきをすること」

この言葉は

宗教家であり
ダスキンの創業者でもある
鈴木清一氏の言葉です。

この言葉には

商売の基本であり

そして、
幸せに生きていくための
原理原則が現れていると思います。

今では誰もがその社名を知っている

有名企業ダスキンですが

その創業物語は
創業者、鈴木氏の失意の中から始まります。

日本初の床用つや出しワックスの
開発に成功した鈴木氏は、
昭和19年に独立。

終戦後はケントクという社名で
業績を順調に伸ばしていきますが

アメリカの大手ワックスメーカー、ジョンソン社に
吸収合併されるというショッキングな事態に直面します。

失意のどん底で鈴木氏は、

「これからの余生は
喜びの種をまき

世の中の人に喜ばれる働きをしよう」
と決断し

世の中を綺麗にする商品を提供する
ダスキンを創業するにいたったというのです。

ଘ♡ଓ*:゚+。.໒°*。

喜びの種をまく

ଘ♡ଓ*:゚+。.໒°*。

歴史を紐解いてみると

成功した経営者たちは
同じような信条を
掲げていることが少なくありません。

もちろん

多くの人が
こうした理念の大切さは認識していながらも

日々の生活の中では

損得を一番に
物事を判断してしまう傾向があるように思います。

経営者の方が
常々、
肝に銘じておかなければならないのは、

「お客様に喜んでもらえるには
どうすればいいか?」

を考えることです。

提供する商品やサービスの
質と量を増やしていくことが
大切なことではないでしょうか。

『喜びの種をまく』

この誠実な取り組みが、
巡り巡って・・

商売に結び付いてくことを

「幸せな人生」が送れることを

鈴木清一氏が教えてくれているのではないでしょうか。

□□□□□□□□□
□□□□□□□□□

「幸せ」とは

人に与えた
「喜びと感動」の

数に比例する

□□□□□□□□□
□□□□□□□□□

だから、
目の前の人に

誉めの言葉や
励ましの言葉を
掛けましょう。

これならば

今すぐに
私にもできる
「喜びと感動」の種まき

そして

この人への
「誉めの言葉」と
「励ましの言葉」が

自分自身を

誉め
励ましている
ことを知りましょう。

私から
あなたを

100万回褒めますよ☆彡

✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩

いつも心に刻んで

いつも心の真ん中に置いて

いつもそばにいてくれる

大切な言霊さんです!

すべてはうまくいっています!

読んでいただいて
ありがとうございます(*´◡`*)

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
RSS
Pinterest
fb-share-icon
LinkedIn
Share
WeChat
WhatsApp
Reddit